仕事に関する悩み、掲示板(匿名可)で相談してみませんか。
相談・ユーザーを検索
プロフィール
島田 由香
(人事総務本部長)
Team WAA! 主宰、YeeY Inc. 代表、Delivering Happiness Japanチーフコーチサルタント、Japan Positive Psychology Institute 代表、一般社団法人dialogue代表理事、米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLP®トレーナー。ポジティブ心理学プラクティショナー。 1996年慶応義塾大学卒業 2002年米国ニューヨーク州コロンビア大学大学院にて組織心理学修士取得。2014年より現職。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。大学生の息子を持つ一児の母親。日本の人事部「HRアワード2016」個人の部・最優秀賞、「国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2019 for SDGs」受賞。
(注:NLPのうしろは丸の中にRとなります)

※この回答者へのダイレクトメッセージは
未設定です。
回答一覧
 どうやって自信をつけたらいいでしょうか。
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問②】 全ては自分の自信の無さが、上司や周りの期待に応えることができていないのは理解しているものの自信をどうつければいいかがわからないです。 何かヒントが欲しいです。
 どのように声かけをしたらいいでしょうか。
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問③】 主体的に行動できない社員に対して、どのような声かけをしていけばよいですか?
 否定ばかりしてくる上司にどう対応したらいいでしょう
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問➃】 いま、キャリアアップのためにいろんなことをやらせてもらっています。 正解はないからやってみてと言われ、自分で考えたことを提案するのですが、共感してくれる上司もいれば否定をしてくる上司もいて、だんだん手を上げづらい、意見を言い出しにくい空気の場が多くなりました。 こうした否定ばかりする上司にはどう対峙すればよいでしょうか。
 モチベーション維持とエンゲージメントの違いについて教えてください。
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問⑤】 モチベーション維持とエンゲージメントの違いについてもう少し説明してください。
 ネガティブ感情を感じた時,どうしたらいいでしょうか
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問⑥】 貴重なお話をありがとうございました。 改めて自分自身の在り方について考えることが出来ました。 ネガティブ感情を感じた時の対処方法を知りたいです。
 ユーモアをうまく取り入れる方法を教えてください。
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問⑦】 仕事で時間に追われたり、一生懸命になってしまうと、遊び心やユーモアを忘れがちになります。 うまく取り入れていく方法を知りたいです。
 体系的に学ぶ方法を教えてください。
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問⑧】 今回お話いただいたような内容を体系的に学ぶ方法には、どのような方法がありますか?  非常に有益なので、しっかり落とし込み、社内や回りで繋げていきたいです!
 Wellbeingと企業存続は両立できるものなのでしょうか?
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問⑨】 他人との比較はしなくて良い、自分と比較していきましょうということで、それはとても共感します。 ただ、企業が存続するには競争=比較という構造ではないかと思います。 Wellbeingと企業存続は両立できるものなのでしょうか?
 WAAを導入するにあたって課題になったことはありますか?
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問⑩】 WAAを導入するにあたって課題になったことはありますか? あればその課題と解決方法をお伺いしてみたいです。
 ネガティブな人をポジティブに持っていく方法を教えてください。
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問⑪】 自分自身ポジティブな考えだと認めています。 ネガティブな人をポジティブにもっていく方法があれば教えて下さい。
 気持ちの切り替え方法
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問⑫】 自分に自信がある方ですが、自分が自信を持って提案したことが上司に却下されることがあり、モチベーションが下がります。 こんな時どう切り替えたらよいですか?
 学歴にこだわりはありますか?
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問⑬】 学歴にこだわりはありますか? 学歴と家庭環境とどちらが社会において役に立つと思いますか?
 価値観を押し付けてきたり,部下に興味を示さない上司にどう対応したらいいでしょうか
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問⑭】 価値観を押し付けてくる上司、また部下に興味を示さない上司などどのように対処したり、どのように考えていけば良いでしょうか。
 イヤな上司に対する考え方のヒントを教えてください。
【令和3年度「広島県女性活躍支援研修」講師:島田由香さんへの質問➀】 上司の否定的な言葉、バカにしたような言動、人のせいにすることがイヤで仕方がありません。 どのように考えたら、自分が納得できるのか?模索していますが、未だに思った答えが見つかりません。 何か、考え方のヒントがあればご指導お願いします。